![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
|||||
瀧行とは、洗心行のことです。どれたけの時間、瀧に打たれるかではなく、 瀧の水を頂戴することにより、心を無にすること、つまりどれだけ洗心されたかが、 瀧行の意義と考えて下さい。 |
|||||
◆月例瀧行日時 ◆ 瀧行につきましては、新型コロナウイルスの急激な感染拡大に伴い、 安全を期す為にしばらくの間休止させていただきます。 ◎年中行事・法務の都合上、月例瀧行日程を変更する場合があります。 ホームページトップ『お知らせ』で確認いただくか、電話にてお問い合 わせ下さい。 ◆集合場所◆ 妙見宮 妙福寺 寺務所に13:30迄に集合し、道場行規を厳守する旨の 誓約書に署名していただきます。 ◆ 志納料 ◆ 1人2,000円(含、傷害保険料500円) ◆ 携帯品 ◆ 男女共に、バスタオル・念珠・サンダル 女性は、行衣下に身につける白下着 (男性用フンドシ・女性用行衣は、寺側で貸し出します。) ◆ 定 員 ◆ 10名(先着順) ◆ 申込・問い合わせ ◆ TEL 0479−22−0650にて御受けします。 |
|||||
◎刺青のある方は、残念ながら御遠慮願います。 ◎先着もれの方は、キャンセル待ち、又は、翌月に順番を優先します。 ◎瀧行当日は、化粧・装飾品等は厳禁します。 ◎予約されている方へ2〜3日前に、ご確認の電話を入れています。 連絡が付かない場合はキャンセルとさせて頂きますので、あらかじめ ご了承願います。 |
|||||
|
|
2020年 月例瀧行の風景 |
|
2月 月例瀧行 |
3月 月例瀧行 |
7月 月例瀧行 |
お問い合わせ妙福寺へお問い合わせください。
|
Copyright(c)2006 妙福寺 All Right reserved. |